top of page

シール

こっそりと。

こっそりと私が好きなモノについて書いております。


今回はシールです。

無駄に好きなシールです。


小さい頃は切手型のシールが大好きでした。

シートで売っているこのシールを集めて集めて。


小さい頃あるあるですが使わないのです。

使えないと申しますか。


りぼんの付録のシールも

狂ったように集めていました。


そして使わない。

使いどころが全くわからない。


小学校高学年の頃に名札の裏にシールを忍ばせるという

謎儀式が流行しまして。


思考激浅人間の私ももれなく参加してました。

ダイヤの少しぷっくりしたシールを忍ばせて。


もう少しするとシートマグネットにシールを貼って

筆箱に忍ばせるという行為が流行りまして。


当時、明星についていた工藤静香さんのシールを

シートマグネットに貼ってカットして


筆箱のフタに裏に忍ばせてました。

小学生のブームは本当に不明なことが多いです。


不要品を持っていくという行為に

酔いしれていたのかもしれません。


レジスタンスにでもなった気分だったのでしょうか。

ミーハーなマグネットひとつで。


不要品といえば。


中学生になったばかりの合宿で

当時大好きだった幽遊白書の飛影の切り抜きを持ち込み


結構ガチ目な不要品検査に恐れおののいて

なんだか怖くなってシクシク一晩中泣いていたという。


変な思い出。


超絶小心者はやっぱり

規律を守って生きていこうと。


改めて思った次第でございます。


以上です。




閲覧数:0回

最新記事

すべて表示

店主の好きなものやことを こっそり綴るこっそりブログ。 そして誰にも見つかりませんよう。 祈っている次第です。 タイトルのホルン。 あの美味しいチョコのことではないです。 あのチョコも好きですけど。 楽器のフレンチホルンです。 かたつむりのような形の。 中学の頃に吹奏楽部に入りまして 自分のやってみたい楽器を申告するのですが 当時の私は有名どころの楽器しか 名前なども知らず。 第1希望をサックス、

どなたかはわかりませんが。 全くもって。 お気づきになられて。 お読まれになられて。 大変ありがたいのですが。 本当にこんなブログで申し訳ありません。 いわなもがなですが。 いわずもがなですか。 いわずもがな好きなものを綴ります。 今日も暑いですね。 私が小学生くらいの頃の気温は 今より全然涼しかったようです。 グーグル先生で調べました。 得意技です。 私の子どもの頃の夏休みと言えば もうラジオ体

好きなものを勝手に綴るという。 勝手なブログでございます。 小学生時代はもう駄菓子屋と共に生きるです。 風と共に去りぬくらい、駄菓子屋と共に生きるです。 近所にありんこという駄菓子屋さんがありまして 毎日お小遣い100円を握って通っていました。 駄菓子屋さんって本当に。 夢と希望がつまっていますね。 その中でも大博打要素の強い ガムばっかりを定期購読してました。 丸いガムがでてきて 色で当たりかは

bottom of page